
岩佐 一枝
Kazue Iwasa
准教授
専門は言語学。中国西南部からベトナム及びラオスの北部一帯に居住している少数民族彝(イ)族の言葉、「彝語」の研究をしています。彝族は独自の文字体系を持っていて、その文字で書かれた文献が中国だけでなく世界各地に多数存在しています。そして、そこには彼らの祖先が書き記した知恵や息遣いが溢れています。私はそんな彝族の現代の言葉と古の言葉を長年追いかけながら、言葉というものがなぜ、またどんな風に変化するのか、その仕組みを明らかにすべく日々研究に取り組んでいます。
好きな言葉は「人間万事塞翁が馬」”Every cloud has a silver lining.” 好きなものは、しょっちゅう変わります。
研究・専門分野
研究・専門分野
言語学、彝語
ゼミナール
ゼミナール
本ゼミでは、アジアの言語文化についてまず「知る」ことから始めていきます。そして、「共に学ぼう。」をモットーに、授業での活発な意見・情報交換を通じ、ゼミ生自身が各々少数民族言語や文化に関する知識を広げ、理解を深めていくことを目指します。
本ゼミでの学びを通して、アジアにとどまらず、世界の様々な言語や文化に興味を持ってもらえたら、延ては、現在この地球上で日々失われつつある無数の言語や文化に対し、少しでも思いを馳せてもらえたらな、と思っています。
主な研究業績
主な研究業績
【著書】
題名 | 単・共 | 発行日 | 発行所名 | 備考 |
Remarks on Maps of the Yi Script Based on the Swadesh 100 Wordlist. | 単 | 2018 | Research Institute for Language and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies | Studies in Asian Geolinguistics, Monograph Series No.5. |
『石林撒尼人』 | 共 | 2006 | 民族出版社 | 写真・図表タイトル以外の本文全ての日本語翻訳箇所担当 |
【学術論文】
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行雑誌又は発行学会等の名称 | 備考 |
在独彝語文献調査報告 | 単 | 2020 | 『言語記述論集』 12号 | pp. 21 – 29. |
「彝語の緊喉・非緊喉母音に関する覚書 ―音声分析の結果をもとに―」 | 単 | 2019 | 『音声研究』23. 日本音声学会 |
pp. 51-64. |
「撒尼彝語の使役表現について」 | 単 | 2019 | 『シナ=チベット系諸言語の文法現象2:使役の諸相』 京都大学人文科学研究所 |
pp.149-162. |
“Tone and accent in Tibeto-Burman” | 共 | 2017 | Studies in Asian Geolinguitics 7. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies |
pp.13-19. |
“Mapping the Yi characters – an attempt to explore a route of their historical change and origin –” | 単 | 2017 | Studies in Asian Geolinguitics, Monograph series no.2, Proceedings of the Workshop “Geolinguistic Method and Southeast Asian Linguistics”. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies |
pp.59-67. |
“Means to count nouns in Tibeto-Burman” | 共 | 2017 | Studies in Asian Geolinguitics 6. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies. | pp.11-14. |
“Iron in Tibeto-Burman” | 共 | 2017 | Studies in Asian Geolinguitics 5. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies. | pp.9-12. |
“Wind: Tibeto-Burman” | 共 | 2017 | Studies in Asian Geolinguistics 4. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies |
pp.9-12. |
“Milk in Tibeto-Burman” | 共 | 2016 | Studies in Asian Geolinguistics 3. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies. | pp.14-17. |
“A geolinguistic analysis of the ‘rice’ category in Tibeto-Burman” | 共 | 2016 | Studies in Asian Geolinguistics 2. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies |
pp.37-51. |
“Rice plant in Tibeto-Burman” | 共 | 2016 | Studies in Asian Geolinguistics 2. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies. | pp.12-15. |
“Sun in Tibeto-Burman” | 共 | 2015 | Studies in Asian Geolinguitics 1. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies. | pp.14-17. |
“Allegory of Mrs Xian-Zheng -A Preliminary Analysis and Decipherment of the Lolo Manuscript, Ms.CHI.YI.26 [Ms.CHI.80] in the Bibliotheque Interuniversitaire des Langues Orientales in Paris-” | 単 | 2008 | Brill | Proceedings of the 11th Seminar of the IATS, 2006. Medieval Tibeto-Burman Languages III. pp.111-148. |
“A Preliminary Classification and Rudimentary Decipherment of the Lolo Manuscript OR6924 in the British Library” | 単 | 2006 | 『外国学研究』第64号. (アジア言語論叢 6) 神戸市外国語大学外国学研究所. |
pp51-66. |
“Mamuteyi –Lolo manuscript no.6(2) in the library of the Ecole Française d’Extrême-Orient, Paris” | 単 | 2005 | Brill | Proceedings of the 10th Seminar of the IATS, 2003, Medieval Tibeto-Burman Languages II. pp.153-169. |
“Axi and Azha –Descriptive, Comparative, and Sociolinguistic Analysis of Two Lolo dialects in China- (要約)” | 単 | 2004 | 『神戸外大論叢』第55巻. 第1号. 神戸市外国語大学研究会. | pp.71-87. |
“Axi and Azha – Descriptive, Comparative, and Sociolinguistic Analyses of Two Lolo Dialects of China –” | 単 | 2004 | 神戸市外国語大学 | 博士論文 |
“A Wordlist of the Ma Ndzi Language” | 単 | 2003 | ELPR Publications A3-016. Descriptive and Theoretical Studies in Minority Languages of East and Southeast Asia. | pp.69-76. |
「中国雲南省における彝語方言の使用状況」 | 単 | 2003 | 『国立民族学博物館調査報告』no.39. 国立民族学博物館 |
pp.51-62. |
“Voiced Obstruents in Azha Lolo? –a Preliminary Analysis-” | 単 | 2002 | 『外国学研究』(アジア言語論叢 4) 第51号. 神戸市外国語大学外国学研究所. | pp.1-11. |
「关于阿细彝语的助词ɕ i11」 | 単 | 2001 | 『語言』no.2. 首都師範大学出版社 |
pp.327-335. |
「ランニーチン阿細彝語の語構成分析」 | 単 | 2000 | 『外国学研究』第45号. 神戸市外国語大学外国学研究所. | pp.13-38. |
「ランニーチン阿細彝語の音韻体系 – フィールドワークの結果から-」 | 単 | 1999 | 『神戸市外国語大学研究科論集』 no.2. 神戸市外国語大学大学院外国語学研究科. | pp.1-19. |
「彝語に見られる周辺諸言語の影響 –音韻面を通して-」 | 単 | 1995 | 神戸市外国語大学 | 修士論文 |
【学会発表等】
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行学会等の名称 | 備考 |
“Geolinguistic approach to the Analysis of Yi characters and its current findings” | 単 | 2020 | Recent Advances in Yi Studies | SOAS, University of London, London, United Kingdom. |
“An outline of negation in the Yi languages”. | 単 | 2019 | The 27th Annual Conference of International Association of Chinese Linguistics (IACL-27) | Kobe City University of Foreign Studies, Kobe, Japan. |
《地理语言学原理的应用 -以彝文为例-》 | 単 | 2019 | 中国民族语言地理语言学沙龙 | 中央民族大学, 北京. 中华人民共和国. |
“Attempt to identify provenance of Ms. CHI. Yi. 26 [Ms. CHI. 80] of Bibliothèque Interuniversitaire des Langues Orientales, Paris” | 単 | 2018 | The 51st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics | Kyoto University, Kyoto, Japan. |
“A suggestion for exploring the process of historical change in Yi characters – by analysing results of mapping Yi characters -” | 単 | 2017 | The 50th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics | Fragrant Hotel, Beijing, PRC. |
“Mapping the Yi characters – an attempt to explore a route of their historical change and origin -” | 単 | 2017 | The 27th meeting of the Southeast Asian Linguistics Society | Kyriad Hotel Bumiminang, Padang, West Sumatra, Indonesia. |
“A Preliminary Analysis of Causative expressions in Sani” | 単 | 2016 | The 49th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics | Jinan University, Guangzhou, PRC. |
“Problems and prospects for research on the Yi manuscripts conserved in Europe” | 単 | 2008 | The 41st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics | SOAS, University of London, London, United Kingdom. |
“Les manuscrits dits “lolo” conservés dans les bibliothèques parisiennes et à la Société Asiatique” | 単 | 2007 | Assemblée générale annuelle de la Société Asiatique | College de France, Paris, France. |
“Allegory of Mrs Xian-Zheng – A Preliminary Analysis and Decipherment of the Lolo Manuscript, Ms.CHI.YI.26 [Ms.CHI.80] in the Bibliothèque Interuniversitaire des Langues Orientales in Paris – ” | 単 | 2006 | 11th Seminar of the International Association for Tibetan Studies | Hotel Maritim, Königswinter, Germany. |
Mamuteyi –Lolo manuscript no.6(2) in the library of the Ecole Française d’Extrême-Orient, Paris” | 単 | 2003 | 10th Seminar of the International Association for Tibetan Studies | Oxford University, Oxford, United Kingdom. |
「在阿细彝语中松元音・紧元音与声调之关系」 | 単 | 2001 | 東方言語史研究会 | 京都大学人文科学研究所. |
「彝语的被动性与完了性之相关关系」 | 単 | 2000 | 第三届国际彝学研讨会 | 石林大饭店, 石林, 中华人民共和国. |
「大英图书馆所藏的彝语文献」 | 単 | 1999 | 西夏語および中国の諸言語に関する研究会. | 京都大学人文科学研究所. |
「中国雲南省における彝語方言の使用状況」 | 単 | 1999 | 消滅の危機に瀕した人類言語の予備的調査研究, 第2回研究会 | 国立民族学博物館, 大阪, 日本. |
「ランニーチン阿細彝語の音韻体系と語構成」 | 単 | 1999 | 日本言語学会, 第118回大会 | 東京都立大学, 東京, 日本. |